村岡 約37,100 相模国高座郡村岡郷発祥の桓武平氏。ほか清和源氏、藤原氏利仁流、留守氏など。
三村 約37,200 常陸国筑波郡三村発祥で備中に興起した源姓。ほか御村別姓、藤原氏など。
若松 約37,300 有道姓児玉党、桓武平氏岩城氏流、清和源氏島津氏流など若松地名より発祥。
相原 約37,400 武蔵国多摩郡相原発祥の丹党。ほか藤原氏、小野姓横山党など。
植村 約37,700 高取藩主は清和源氏土岐氏流。ほか藤原氏等。岡崎藩士、鯖江藩士に存す。
細谷 約37,700 上野発祥の清和源氏新田氏流、藤原氏秀郷流など。鯖江藩士、安志藩士に存す。
細田 約37,800 甲斐の藤原氏秀郷流、信濃の清和源氏小笠原氏流、遠江の細川氏流など諸流。
皆川 約37,900 下野国都賀郡皆川発祥の藤原氏秀郷流。ほか源、菅原氏など。福井藩士に存す。
岸田 約38,100 大和国山辺郡岸田村発祥の岸田朝臣(蘇我氏)。ほか清和源氏、桓武平氏など。
真鍋 約38,200 備中発祥の橘氏。讃岐発祥は藤原姓を称す。和泉発祥は出自不詳。ほか平氏など。