米山 約39,700 甲斐米山発祥の宇多源氏佐々木氏流。ほか桓武平氏、信濃国伊那郡の名族など。
米沢 約39,400 清和源氏新田氏流。ほか駿河国安倍郡発祥の平氏など各地の米沢地名より発祥。
植木 約39,300 清和源氏武田氏流、為義流、藤原氏、有道姓児玉党、丹党など諸流多し。
岩下 約39,100 信濃国小県郡岩下邑発祥の滋野氏。ほか藤原氏秀郷流、橘氏等。薩摩藩士に存す。
難波 約39,100 公家難波家は藤原氏飛鳥井家流。ほか田使姓、藤原南家、越智氏、安倍氏など。
古沢 約39,100 相模国愛甲郡古沢邑発祥の藤原氏秀郷流。ほか小野姓横山党など。
今泉 約39,000 下野国河内郡発祥の藤原氏道兼流が著名。ほか小野姓猪俣党、村上源氏など。
三井 約38,900 財閥三井家は宇多源氏。ほか清和源氏、桓武平氏、藤原氏秀郷流など諸流。
辻本 約38,800 男山八幡社家(菅原姓)。ほか大和、摂津、河内、紀伊など関西地方に多し。
毛利 約33,600 大名毛利家は相模国愛甲郡毛利荘発祥の大江氏。ほか藤原氏、秦氏の異流など。