秋田 約40,500 三春藩主は出羽国秋田発祥の安倍氏。ほか村上源氏、藤原氏など。
三谷 約40,400 三谷真人、讃岐朝臣、清和源氏、村上源氏、藤原氏、越智氏など。
木原 約40,300 因幡国智頭郡土師郷木原村発祥の宇多源氏。ほか清和源氏、大蔵氏、穂積氏など。
島 約40,200 島直、島朝臣、島真人、清和源氏、桓武平氏、藤原氏など諸流多し。島左近が有名。
大井 約40,200 大井連、清和源氏、村上源氏、桓武平氏、藤原南家、越智氏、紀氏など諸流多し。
川畑 約40,100 大隅の川畑氏は税所氏一族。ほかに大和神社宮座(藤原氏)、信濃などに。
福山 約40,000 出雲、丹波、筑後に戦国期に興起。高崎藩士、高槻藩士に存す。
米山 約39,700 甲斐米山発祥の宇多源氏佐々木氏流。ほか桓武平氏、信濃国伊那郡の名族など。
米沢 約39,400 清和源氏新田氏流。ほか駿河国安倍郡発祥の平氏など各地の米沢地名より発祥。
植木 約39,300 清和源氏武田氏流、為義流、藤原氏、有道姓児玉党、丹党など諸流多し。